携帯もPCも触っちゃダメなの?
実は今、グローバル企業で広がりつつある「メディア断食(デジタルファスティング)」。特に欧州では、休暇中のメールチェック禁止、週末の完全デジタルオフが本気で推奨されているんです。
上司からも、「休んでいたなら返信が遅れてもOK!」と公認。PCもスマホもピタリと沈黙。…これ、本当に未来の働き方じゃないですか?
デジタルオフの文化、実際どうなの?
私自身、正直まだ「完全デジタルオフ」まではできていません。
でも、休み明けに「すみません、週末はお休みしていました」と言うと、普通に受け入れてもらえる。そんな優しい文化が、少しずつ根づき始めています。
上の人たちも、本当に週末はメールもチャットも未読のまま。
おかげで、心理的なプレッシャーからちょっと解放される気がします。
ただ一方で…現実はなかなか甘くない。
タスクの締め切りはそのまま、報告タイミングも変わらない。
「オフとはいえ、結局詰め込まれる…!」というツラさ、ありますよね。
世界のデジタルデトックス事情、もっと知りたい!
最近いろいろな企業で取り入れられているデジタルデトックスの方法も興味深いです。
例えば、
・金曜の午後は強制デジタルシャットダウン
・週1回は「No Meeting Day」設定
・社員同士が「デジタルオフチャレンジ」をやって表彰
などなど。
日本でも、こういう取り組みがもっと広がればいいなと心から思います。
子どもたちにも、デジタル断食を!
さらに最近、強く感じる悩み。
それは、今の子どもたちにデジタルデトックスって必要なのでは?
ということ。
YouTube、ゲーム、タブレット学習…。
便利な時代だけど、スクリーンに縛られすぎるのはやっぱり心配です。
だから私は、デジタル担当としてこう考えています。
「画面を見る時間を減らしても、生活を豊かにするデジタル」を作りたい!
見えないところでサポートしてくれる、そんな世界を目指したい!

アンケートでおこづかい稼ぎ

明日からできる!小さな一歩
完璧にデジタル断食できなくても大丈夫。
週に一度、1時間でも、スマホを置いて自然に触れるだけでもいい。
子どもと一緒に散歩するだけでもいい。
私ならできる。
そして、あなたにもできる。
デジタルと上手に付き合いながら、自分の時間を取り戻そう!
明日からの一歩、「私ならできる!」
そう信じて、歩き出していこう。
コメント
コメントを投稿