憧れから一歩ずつ。セミナー好きな“システム屋”が、夢のステージに立った話。 「まさか、あのビッグサイトの登壇台に、自分が立つ日が来るなんて…!」 あの大舞台を初めて見たのは、入社してすぐの頃だった。 いくつものIT展示会やセミナーに足を運び、目を輝かせながら最前列に座る“ただのシステム屋”だった私。 でも、心のどこかでは、こう思っていた。 「やっぱり、登壇している人ってカッコいいな」って。 ■ スポットライトの先に見えた“理想の自分” 企業の代表として紹介され、観客に向かって堂々と語るスピーカーたち。 スポットライトを浴びながら、未来のビジョンを語る姿に、私は何度も心を打たれました。 中でも印象的だったのは、ある年の登壇者。 東京証券取引所のCIOが、強い口調で「5年後の日本はこうなる」と未来を描いた瞬間。 その言葉は、自分の中の迷いや不安を消し、「先を目指さなきゃ」と勇気をくれました。 ああ、やっぱり前向きな言葉っていいな。 聞いている人の心を動かし、「自分もやれるかも」と思わせてくれる。 ■ 不安の中に、光を差し込める人になりたい 気づいたんです。 いいプレゼンって、未来を語るだけじゃない。みんなの“不安”にそっと光を当ててあげること。 「このままでいいのかな?」という迷いに、「それでいいんだよ」と背中を押してくれる人。 そんな人に、私はなりたいと思いました。 さらに、笑顔があると、もっといい。 会場全体が明るくなる。製品も企業も、そしてその人自身も、好印象を残してくれる。 ■ 失敗の中にも、一歩があった 実は、私は一度だけ登壇のチャンスをもらったことがあります。 自分の開発したシステムを使った新しい事業アイデアを、ある社内ピッチイベントで発表しました。 ちょっと芝居風にして、「Like」はたくさんもらえましたが…正直、結果は散々。 でも、 あの瞬間、夢に一歩近づいた のは間違いない。 それから何度も転んで、立ち上がって。 やっと今回、 ビッグサイトという“夢のステージ”に登壇できる日が来た んです。 ■ 明日は、もっと明るい未来へ 夢って、いつか“叶っていた”って気づくものなんですね。 あのとき観客席にいた私は、もういません。 ステージから、誰かに勇気を与えられる...
ITエンジニアのネクストステージを見つけに行きたい! 投資、健康、子育て! 人生を豊かにして、ITライフをエンジョイしてます