顔が真っ暗!?それ、もしかして第一印象で損してるかもーー!
最近、海外企業の面接をオンラインで受ける人が増えてきました。私自身も、アメリカ本社のグローバル企業との最終面接をZoomで行ったとき、「顔がよく見えるって安心する」と言われて思わずガッツポーズ。画面越しの第一印象が、採用を左右する時代です。
電車もスーツもいらない。でも、「印象」は着替えるべき!
エージェントとは電話のみ、でも面接本番では、採用担当者がきちんと顔出ししてきます。相手もプロ、こちらの表情や雰囲気をしっかりチェックしています。
オンライン面接のいいところは、何といっても調整が楽なこと!電車の時間を気にする必要もなく、朝9時でも夜10時でも、時間が合えば即設定。でもだからこそ、「準備不足」で損する人も多いんです。
画面越しの印象は「光・声・背景」で劇的に変わる!
気をつけるポイントは、いつものオンライン会議とそう変わりません。
-
声はほんの少し高めに、明るく元気に。
-
顔にしっかり光を当てて、くっきり映るように。
-
背景はリアルで清潔感のある一角を選ぶのがベスト。
バーチャル背景は便利ですが、海外の面接官には「どこで働いてるかわからない」「家庭環境が謎」と受け取られることも。むしろ、シンプルでもリアルな背景の方が、職場としての信頼感を与えます。
見えてるのは“胸から上”。でも下も気を抜かないで!
スーツのズボンじゃなくてジャージでもOK。でも、上半身だけはきちんとした服装にしましょう。シャツの色は明るめがオススメ。胸から上の印象で“できる感”を演出!
また、初めて繋ぐ会社の面接では、ZoomやTeamsのリンクが開かなかったり、アプリが起動しなかったりと意外なトラブルが発生することも。前日には必ず一度リンクをクリックして、接続テストをしておくのが大切な一歩です。
一緒に働きたい人、ってどんな人?
忘れないでください。相手が探しているのは「一緒に働きたい」と思える人です。
専門スキルよりも、「この人とだったらチームでやっていけそう」「話しやすそう」「雰囲気が良い」など、“人としての印象”が非常に重要。画面越しだからこそ、意識して「明るい面接」を心がけましょう。
自宅でできるフィットネスサービス SOELU(ソエル)
結論:印象はつくれる、明日はもっと変われる!
Zoom面接はチャンスです。場所も国も関係なく、自分を伝える場がそこにあるのだから。
明るく、誠実に、清潔感のある姿で。
準備は大変?いえいえ、未来をつかむなら、今こそその一歩。
できる、私ならできる!
コメント
コメントを投稿